5連休2日目は、番外を含む兵庫県の4ケ寺へ。
渋滞に巻き込まれるのを避けるため、5時40分に家を出て向かったのは
西国三十三所のうち最西端にあります第27番札所・姫路の書寫山圓教寺。
2年ぶり、三度目の参拝です。 一度目はコチラ、二度目の日記はコチラ。
ロープウェイ乗り場に到着したのが・・・なんと7時半!
1時間待ちました(ノ∀`*)ペチョン
始発のロープウェイ、満員で発車です。
というのも、GWは「新緑まつり」が開催されているのです。
降りてくるロープウェイ(お仕事をされている方々が乗って行かれたものが戻ってくる)とすれ違います。
ロープウェイ山上駅から、少し歩くと慈悲の鐘があります。
ここから参道には、西国三十三所のご本尊様の銅像が並んでいます。
まずは圓教寺のご本尊・六臂如意輪観音様。
他の銅像は、3分の1ぐらいの大きさですが、かなり忠実に再現されています。
仁王門。
塔頭の十妙院。
護法石(弁慶のお手玉石)
ようやく摩尼殿に到着。
国旗が掲げられているのは珍しいなぁ。
ご本尊の六臂如意輪観世音菩薩様は秘仏で、1月18日に開扉されます。
手水舎。
本堂で読経したあと、裏に回り、山道を少し行くと
急に視界が開け、三つの堂が♪
左が常行堂、中央が食堂、右が大講堂。
たくさんの映画のロケ地になった場所です。
「ラストサムライ」「駆け込み女と駆け出し男」「黒衣の刺客」、
NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」。
最近では「3月のライオン」「本能寺ホテル」。
iphoneのパノラマで撮影してみましたw
「新緑まつり」では
10時より、大講堂と常行堂の特別公開があるということで、また後ほど拝観します。
三つの堂の東南の隅に、本多家廟屋があり、特別公開されていました。
姫路城城主・本多家の墓所があり、5棟の廟屋の中にお墓が。
奥之院へ。圓教寺開山の性空上人が祀られています。
こちらもご開帳でした!
開山堂の軒下の四隅には、左甚五郎作の力士の彫刻。
四隅のうち西北隅の一つは、重さに耐えかねて逃げ出したと言う伝説があり・・・
確かめてみると、確かに西北の隅だけ力士像がありませんでした!!
不動堂。
護法堂(手前が乙天社、奥が若天社)。
さらにすすみ、金剛堂(重文)。
圓教寺に現存する建物の中で最古、根本薬師堂。
法華堂。
鐘楼。
塔頭・十地院。
10時になったので、常行堂へ!
中に入らせていただき・・・ご本尊の丈六阿弥陀如来坐像に合掌。
なんと、撮影OKとのこと。恐る恐るカメラを向けました。
常行堂の部屋に北接する長さ十間の楽屋と、中央に張り出した舞台。
この楽屋が、とてもとても気持ちいい♪
坐禅を組んできましたw
大講堂も、内拝させていただきました。
こちらも撮影OKです。 ほんとにいいの~?? 嬉しい(〃▽〃)
釈迦三尊像(中央が釈迦如来、右が文殊菩薩、左が普賢菩薩さま)
相方がいただいた御朱印です。
そして私は重ね印。
御影と散華です。
圓教寺のご本尊様は、六臂如意輪観世音菩薩さま
ご真言は、おん ばらだ はんどめい うん
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント