西国三十三所(二・再)・六角堂頂法寺

本日最後は、京都の烏丸御池にあります第18番札所の六角堂頂法寺へ。
4年半ぶり、三度目の参拝です。
一度目の日記はコチラ、二度目はコチラです。
IMG_2210.JPG
いけばな発祥の地とあって、かなり人出が多い。

六角形の本堂に付属する拝堂にて読経します。
IMG_2209.JPG
ご本尊様は秘仏で、約5.5cmの如意輪観世音菩薩。
今年の3月にご開帳があったそうです (lll-ω-)ズーン
厨子の前で黒光りするお前立のご本尊様、なかなか素敵です。
如意輪観音様のポーズ(右ひざを立てて座り、そこに右腕を乗せて頬杖をつく)が好き♡

本堂の提灯は、とても大きいです。
IMG_2184.JPG

香炉、正面の人は両肩両手で支えていますが
IMG_2187.JPG

側面の人は、片方の肩と手で支えています(笑)
IMG_2186.JPG

本堂と拝堂を横から見ると、こんな感じ。
IMG_2194.JPG

こちらから見ると、手水舎には「六角堂」の文字。
IMG_2196.JPG
(反対側にはありません)

十六羅漢さん。
IMG_2197.JPG

みんな少しシャクレていて可愛い♡
IMG_2198.JPG

親鸞堂。
IMG_2193.JPG

目立たないところに、こんなモニュメントが。
IMG_2200.JPG
華道を習っている方は上達のご利益があるそうです!

聖徳太子様が自作されたという二歳像が祀られている太子堂(開山堂)。
IMG_2201.JPG

不動明王の石像と木像をそれぞれ安置する堂が、隣接して建っています。
IMG_2203.JPG

茶所には、素敵な茶釜。
IMG_2190.JPG

隣接している六角会館の、エレベーターから見下ろす六角形の屋根。
IMG_2206.JPG

鐘楼は境内にはなく、道を隔てた斜め向かいにあります。
なんと、定時になると、自動的に鐘が鳴るというハイテク!
IMG_2181.JPG

そして私はまたもや、京の中心の証「へその石」を見そびれたという(−_−;)

相方がいただいた御朱印と
IMG_0005.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG.jpg
書いて下さる方とお話していたら、なんと日付を書き忘れられてしまい・・・
鉛筆で追記しておきました(ノ∀`*)ペチョン
こちらの草創1300年の特別印は、なんとシャチハタだったんです!

御影と散華です。 
六角堂頂法寺のご本尊様は、如意輪観世音菩薩さま。
ご真言は、おん ばらだ はんどめい うん
IMG_0010.jpg

歩数 12,471歩・歩いた距離 8.5km・上った階数 29階

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック