詩仙堂のサツキ

北へ向かい、左京区一乗寺にある詩仙堂こと凹凸窠(おうとつか)へ。
5ケ月ぶりの参拝です。雪の詩仙堂の日記はコチラ

小有洞(門)の写真は、今回なし・・・ということで
老梅関から。
IMG_2911.JPG

嘯月楼
IMG_2912.JPG
この雲形の窓の向こう側に、馬郎婦観音さまが安置されています。

書院より、サツキ(皐月躑躅)が愛らしいお庭を。
IMG_2915.JPG
ここに座って、鹿威しの音に耳をかたむけるのが、至福の時♪

IMG_2929.JPG
詩仙堂は、江戸時代初期の文人・石川丈山が終の棲家と定め、庭の設計もされました。
石川丈山は詩仙堂の他に、渉成園(東本願寺)や酬恩庵(一休寺)のお庭も手がけたそうです。

お庭に出て、サツキ越しに嘯月楼を。
IMG_2918.JPG

残月軒
IMG_2919.JPG

座禅堂の竹垣には、テッセンが一輪だけ咲いていました。
IMG_2922.JPG

IMG_2924.JPG

日陰に咲く京鹿子と
IMG_2920.JPG

日向に咲く京鹿子。
IMG_2925.JPG

ここは、どの季節に来ても、たくさんのお花に癒されます。。。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック