西国お礼参り・高野山(女人堂・金輪公園・徳川家霊台)

大門・金剛峰寺・奥之院・刈萱堂・金剛三昧院・檀上伽藍ときて
バス通りを北西に上り、女人堂へ。
IMG_4063.JPG

昔はここから先は、女人禁制でした。
IMG_4061.JPG
以前は、高野山に入る入り口が7箇所あり、その全てに女人堂があったそうです。
今ではこの不動口の女人堂だけが残っています。

そしてこちらは、金輪公園にある金輪塔。
IMG_4083.JPG

傷みが心配です。
IMG_4089.JPG

公園の隣には影向明神があり、鬼子母神には猫♡
IMG_4081.JPG

そのちょうど正面あたりには、徳川家霊台(重文)。
まずは山門。
IMG_4064.JPG

一重宝形造りの建物が二つ並んでおり、
IMG_4076.JPG
向かって左が台徳院秀忠公霊舎(徳川秀忠)、右が東照宮家康公霊舎(徳川家康)

まずは左の秀忠霊屋(たまや)
IMG_4066.JPG

素晴らしい彫刻!
IMG_4067.JPG

右の家康霊屋の前には、鳥居があります。
IMG_4070.JPG

IMG_4071.JPG

いいですね~♪
IMG_4073.JPG

象さんがたくさん♡ わかりますかねー??
IMG_4075.JPG

こちらの御朱印は「徳川家」と書かれるようです( *´艸`)

高野山はとても快適な気温で、蝉もあまり鳴かず、帰りたくなくなりました。
夏のあいだ、高野山に住みたい。。。

本日の歩数 12,559歩・歩いた距離 8.3km

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック