トロッコとジオラマと嵯峨野湯

保津川下りで、亀岡から嵐山に下ったあとは・・・
嵐山からトロッコに乗って、亀岡に戻ります。
(逆コースの方が良さげなんですが、駐車場代のことを考え、この順にしました!)

『トロッコ嵯峨』駅に行き、約2時間後に出発する座席指定のチケットを購入したので
列車の時刻までは、嵐山をぶらり。

まずは、嵯峨野湯にてランチ。
こちらのお店、前回はパンケーキをいただきました。
IMG_8699.JPG

お豆腐パスタを。
IMG_8698.JPG
パスタの皿の上に板が乗っていて、自家製のお豆腐が。
抹茶塩、粉末しょうゆ、柚子胡椒でいただきます。

相方は、十五穀米のチーズ山カレー。
IMG_8697.JPG

どちらもとても美味しく、銭湯の面影をあちこちに残した店内の装飾が可愛く、
とてもいい雰囲気でした(〃▽〃)

嵐山の一番人が集まる辺りをうろうろして、
天龍寺の向かいのお店で、相方が食べたのは
竹とさくらのミックスソフト。
IMG_8701.JPG
竹味って(笑)

次に向かったのは、トロッコの駅に隣接している『ジオラマ京都JAPAN

1/80の縮尺サイズで、京都の町が再現されています。
ここでも気になるのは、走っている模型電車よりも、お寺( *´艸`)

龍安寺
IMG_5898.JPG

東寺
IMG_5903.JPG

清水寺
IMG_5907.JPG

毎時30分からは、約10分間の天体ショーが。
IMG_5912.JPG

IMG_5913.JPG

そしていよいよ、嵯峨野トロッコに乗る時間がやってきました!
IMG_0007.jpg

わーい!! テンション上がる♪
IMG_5922.JPG

なぜか天井には、こんなドクロマークがたくさんぶら下がってました(笑)
IMG_5923.JPG

5つある車両のうち、5両目だけが窓のないオープン車両『リッチ号』になっています。
私たちはリッチ号に乗車~!
IMG_5931.JPG
風が気持ちいい~♪

トロッコ嵯峨駅から出発し、まずはトロッコ嵐山駅に到着。
竹林のところです。
IMG_5925.JPG

ここからは景観のいい場所を通っていきます。
IMG_5933.JPG

ついさっき、舟で下ったところですね。
IMG_5948.JPG

上から見ても、めっちゃ水がきれい。
IMG_5956.JPG

意外とトンネルが多いことに驚きつつ・・・
25分という乗車時間はあっという間に過ぎ、終点のトロッコ亀岡駅に到着。
ここで車両の写真を撮りたかったのですが、ホームには乗客があふれていて断念。

未練たっぷりに撮りました。
IMG_5958.JPG

トロッコ亀岡駅から保津川下りの駐車場まで戻らねばならないのですが
15分ほどバス(有料)に乗って、戻るんですよね~。
これが直結していたらもっと素晴らしいのになぁ・・・

この記事へのコメント