こちらはお寺ではありませんが、番外札所ということで、ご朱印がいただけます。
向かって左側が、住居にされていたという御厨人窟。
右側が修行をされていた神明窟(しんめいくつ)。
御厨人窟は、2015年11月に落石があるまでは、中に入ることができたそうです。
弘法大師様が洞窟の中から見た景色が、こちら!

(ネットでみつけてきた画像です)
この景色を見て「空海」の法名を得たとされます。
いただいたご朱印と

御影です。

四国八十八所では、ご朱印をいただくと、ご本尊様の御影をいただけるのですが
こちらでは弘法大師様の御影を。嬉しい!
道路を渡って、海の方に行くと「乱礁遊歩道」がありました。
大きなエボシ岩。
弘法大師さまが毎日、この景色を見ながら修行されていたのかと思うと
とても感慨深い。。。。
この記事へのコメント