東光院・萩の寺

最後に向かったのは、豊中市の仏日山 東光院 萩の寺
IMG_8691.JPG

山門を入るとすぐ左手に、星岡茶寮ゆかりの魯山人観音様が出迎えてくれます。
IMG_8668.JPG

三十三観音堂(お砂踏み霊場)
IMG_8689.JPG

東照閣仏舎利殿・あごなし地蔵堂
IMG_8670.JPG
あごなし地蔵大菩薩三尊像(秘仏)が安置されています。

本堂 吉祥林・圓通殿
IMG_8675.JPG
ご本尊の薬師如来様と毘沙門天及び両脇侍像、木造釈迦如来坐像(重文)と
「こより十一面観世音菩薩立像」が祀られています。
約1500人の奉納写経紙で調整した「こより大衣」を身にまとわれた珍しい観音様。

本堂前の、常勝石(阿字観金剛座・坐禅石)
IMG_8671.JPG
勝運 毘沙門天王のご神体。

正岡子規の句碑。
IMG_8680.JPG

IMG_8688.JPG

秋になると、三千株の見事な萩の花が咲きほこり、9月には「萩まつり」が催されるそうです。

道了大権現堂
IMG_8684.JPG

道了大権現石仏像
IMG_8683.JPG

納経所
IMG_8687.JPG

納経所前のガラス戸棚に陳列されていたかわいい茶器♡
IMG_8685.JPG

いただいたご朱印です。
IMG2.jpg

本日の歩数 7,001歩・歩いた距離 4.8km・上った階数 15階

この記事へのコメント