香川県善通寺市にあります第72番札所・我拝師山 延命院 曼荼羅寺へ。
寺伝によれば、四国霊場で最も古い596年に創建され、当初は世坂寺(よさかじ)と呼ばれたそうです。
仁王門
庭園のような境内が広がります。
えーっと、ここでミラーレスカメラのバッテリーが切れ
ここからはiphoneにて撮影しております。(予備バッテリー、買おう・・・)
手水場
向かいには、延命地蔵菩薩像。
鐘楼の写真は撮り忘れました (lll-ω-)ズーン
まずは本堂へ。
ご本尊は大日如来様なので、ご真言は「おん あびらうんけん ばざらだどばん」
本堂の香炉、彫刻がすごい。
大師堂
八幡宮
護摩堂
観音堂
笠松大師
弘法大師様のお手植えとされた「不老松」は、松くい虫による被害で伐採されましたが
その幹にお大師様を刻んで安置されました。
西行の昼寝石、見落としました(^_^;)
納経所にて、駐車場代の200円を。
いただいたご朱印です。
この記事へのコメント