四国八十八ヶ所・第73番札所 出釈迦寺

1日目最後に参拝したのは、香川県善通寺市にある第73番札所・我拝師山 求聞持院 出釈迦寺

坂を登った先に
IMG_0389.jpg

かなり新しい山門があります。
IMG_0392.jpg

手水場
IMG_0395.jpg

本堂
IMG_0396.jpg
ご本尊は釈迦如来様なので、ご真言は「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」

大師堂
IMG_0393.jpg

本坊
IMG_0394.jpg

本堂から石段を上がった先に、地蔵堂と
IMG_0398.jpg

真新しい鐘楼がありましたが、参拝のあとに撞くのは良くないので断念。
IMG_0397.jpg
このあたりに、奥之院遥拝所があったのですが、写真を撮り忘れました。

納経所
IMG_0400.jpg

いただいたご朱印です。
73.jpg

出釈迦寺には、弘法大師様が身投げされたという奥之院「捨身ヶ嶽禅定」があり
300年前までは、そちらが札所だったそうです。
出釈迦寺から約1.5km、徒歩で約40分。
車で行ってみることにしました。

めっちゃ狭い急坂の、曲がりくねった道を上りながら
ほんまに行けるんか??と不安になったころ
通行できないようにロープが張ってあり
納経所で鍵を借りれば通行できる・・・という趣旨のことが書かれていました。
そこからは車の方向転換が出来る場所がなく
前進すらも大変だった道を、なんと相方は、バックで下りたのでした・・・
ちょっと寿命が縮まりました(^_^;)

私たちはKG情報『ドライブお遍路 四国八十八ヶ所クルマ巡礼』というムック本を
参考にしながら、巡礼しているのですが
51mguKKU4QL._SX367_BO1,204,203,200_.jpg
あとでじっくり見直すと、この本に
「車で奥之院に参拝する際は、納経所に申し出ること」と、しっかり書かれていました。
結局この日は、時間も遅くなったので、奥之院をあきらめることに。
いつか2周目をまわることがあれば、その時は必ず!!

本日の歩数 13,750歩・歩いた距離 9.8km・上った階数 75階

この記事へのコメント