駐車場から境内に向かう途中、こんな布袋さん!

『巡礼七福神』というだけあって、「同行二人」と書かれた頭陀袋を肩から下げています( *´艸`)
山門

ここにも立派な楠

手水場

鐘楼

めっちゃ高い位置に梵鐘が!
本堂

ご本尊は、正月三が日だけご開帳される薬師如来様。
ご真言は「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」
本堂の向拝には、願供養念珠がぶら下がっていて、これを引いて回すのですが
ものすごい大きな音で珠が落ちてきます。

本堂前には、金箔を貼られた大黒天さん。

観音堂

智証大師作といわれる十一面観音様(秘仏)が祀られています
訶利帝堂

訶梨帝母(かりていも)様=鬼子母神様が祀られていて
「おかるてんさん」と呼ばれ、子授けや安産・子供や女性の守り神さまとして信仰されているそうです。

大師堂


智証大師像を中央に、弘法大師像が右陣、神変大菩薩が左陣に安置されているそうです。
大師堂に、弘法大師さま以外を中心に祀るのは、ここだけだそうです。
ぐち聞きわらべ

頭をなでて、ぐちをささやけばいいとのことで・・・
「愚痴なんか なんもないで」ってささやきました。
しばらくして、相方がやってきて「愚痴など ない」ってささやいたので
思わず笑ってしまいました(〃▽〃)
乃木将軍妻返し松

納経所にて

いただいたご朱印です。

この記事へのコメント