次はどうしようか・・・と、淡路島牧場で牛とたわむれつつ
観光案内地図を眺めて、「淡路島七福神めぐり」というものがあることを発見!
淡路島を七福神が乗る宝舟に見立てて、七福神(大黒天、寿老人、毘沙門天、恵美酒神、布袋尊、福禄寿、弁財天)を祀る寺社を巡拝するとのことです。
さっそく行ってみることに!
まずは、布袋尊が祀られている、南あわじ市の護国寺へ。
手水場
鐘楼は撞けませんでした。
本堂
ご本尊は、胎蔵界の大日如来様(重文)なので、ご真言は「おん あびら うんけん」
七福神の布袋尊は、弥勒菩薩様の化身なので
ご真言は「おん まいたれいや そわか」
本堂の天水樋には龍。
本堂の提灯
瓦の布袋尊像。いい表情♪
本地堂
阿弥陀如来様を中央に、毘沙門天様と不動明王様が祀られています。
お庭
歴代の、布袋さんステッカー
唐草模様のが欲しかったけど、販売されていたのは黄色のステッカーでした。
いただいたご朱印と
御影です。
この記事へのコメント