そんな子院の一つ、西国愛染十七霊場第16番札所・福智院へ。
こちらは一般拝観はできないお寺なので、前日に精進料理の昼食プランを予約してありました。


門を入って右側には、巽櫓。

左側には、重森三玲作の「愛染庭」(このお寺には、重森三玲作のお庭が3つもあります!)と、
奥に見えるのが愛染明王が祀られている本堂。

まずは個室に通されて、精進料理のお昼ご飯(基本の膳@4000)をいただきました。
煮物・胡麻豆腐・酢の物などなど。

生湯葉、野菜の天ぷら、生麩入りの豆乳鍋など。
ごはんは、おひつで持って来て下さるので、おかわりできました。
とてもとても美味しくいただきました。
お部屋は広々として、2時間まではゆっくりさせてもらうことができます。

相方が寛いでいるあいだに、私はさっそくお庭拝見~♪
石庭「蓮菜遊仙庭」

中央にあるロビーは、骨董品コーナーのようになっていました( *´艸`)

螺鈿細工の応接セット! かわい~い♡

天井には、龍が描かれ、天女が舞っています。

登仙庭


廊下には、籠がいくつもぶら下がっていました。

客室に上がる曲がりくねった階段。

こんなお部屋を発見!



こちらには高野山で唯一、天然温泉の露天風呂があるのですが


前日の食事を予約した際に、お風呂は予約しなかったので入れませんでした (lll-ω-)ズーン
いつかまた機会があれば。。。
この記事へのコメント