紀の松島めぐりと橋杭岩

那智で昼食をとったあと、太地町へ向かいました。
太地町に新しくできた道の駅があり、そこでみつけた遊覧船のパンフレット!
紀の松島めぐり

那智勝浦に、遊覧船があるなんて、全然知らなかったー!
お船好きの私、クジラ&イルカとたわむれるよりも、お船に乗りたくてたまりません。。。

相方、再び那智勝浦にユーターンしてくれました(〃▽〃)
チケット売り場にて、55分間のAコースチケット@1650を購入。
(なんと! 帰ってから知ったのですが
HPには300円offの特別割引クーポンがありました)

クジラ号に乗って、いざ海原へ♪
IMG_1083.jpg
私たちの他に乗客は2名しかいなくて、ほとんど貸切状態でした。

いざ、出発~♪
IMG_1097.jpg

さっそく「紀の松島」へ。
IMG_1098.jpg
左から、児島・筆島・洞窟の鶴島・乙島。

船は、筆島と洞窟の鶴島の間を通り抜けます!
IMG_1104.jpg

IMG_1105.jpg

IMG_1108.jpg

このときが、一番 盛り上がりました!!

鶴島の洞窟。
IMG_1107.jpg

IMG_1113.jpg

ここから太平洋の外海に出ます。
風も出てきて、けっこう船が揺れました。

ホテル浦島の忘帰洞
IMG_1119.jpg
ここの温泉、絶対いつか入ってみたい!!

IMG_1122.jpg

IMG_1137.jpg

IMG_1130.jpg

ラクダ岩
IMG_1146.jpg
きっと反対側から見たら、わかりやすいんだろうなぁ。

背後から見たライオン島
IMG_1148.jpg

太地くじら浜公園に展示されている捕鯨船
IMG_1154.jpg

あっという間に1時間がたち、桟橋に戻ってきました。
IMG_1087.jpg

帰り道の途中、串本町の橋杭岩に立ち寄りました。
IMG_1167.JPG
去年、立ち寄った時は、知らなかったのですが
なんとこの奇岩群、弘法大師様と天邪鬼が一晩で橋を架ける賭をして、
一夜にして立てたという伝説もあるそうです。

IMG_1156.jpg

IMG_1158.JPG

IMG_1163.jpg

ぽんかんソフトがめっちゃフルーティで美味しかった!!
IMG_1165.jpg

本日の歩数 10,125歩・歩いた距離 7.2km・上った階数 43階

この記事へのコメント