新西国三十三ヶ所第4番・和泉西国三十三ヶ所第26番・神仏霊場巡拝の道第53番札所
門はなく、境内に車を停めました。
こんな看板が出迎えてくれます( *´艸`)
まずは手水場へ。
三重塔
鐘楼は撞けませんでした。
スロープのかけられた本堂へ。
内陣には、赤い提灯や燈籠がたくさんありました。
ご本尊の聖観音様は秘仏。
本堂前の香炉です。
屋根には龍が。
本堂の右側から、降臨の瀧(聖観音さま出現の瀧)へ向かいます。
三所権現堂があり
降臨の瀧
境内に戻ります。
常寂光堂
本堂の向かいに建つ経堂
献馬
橋の向こうには、ほていさん♪
写経堂と
聖観音像。
恋人の聖地・愛染堂へ
愛染明王様のご真言は「おん うんだき うんざ うんしっち そわか」
なかなか難しいです(ノ∀`*)ペチョン
お夏・清十郎の墓。
2013年に再建された護摩堂
百八の煩悩を取り除くと言われる大念珠。
心に念じながら、8個の珠を落とすと、煩悩が取り除かれるそうです。
私が拝観したのは、ここまで。
帰ってから調べてみると
旧国道170号線を渡った向こう側に
薬師堂・行基堂・瑞泉堂・弁天堂などがあったようですΣ(゚д゚lll)ガーン
いただいたご朱印です。

この記事へのコメント