瑠璃寺の奥之院は、まるっきり登山!

兵庫県佐用町にあります船越山 南光坊 瑠璃寺(るりじ)へ。
新西国第三十三番霊場・播磨西国四十一番霊場。

仁王門
IMG_2624.JPG

さらに車で山の方へ進むと、モンキーパークと共通の駐車場があり、そこに駐車します。
(瑠璃寺の参拝者は無料、モンキーパークに入場する人は有料)
「のぞみ橋」を渡って
IMG_2625.JPG

まずは本坊へ
IMG_2629.JPG

IMG_2632.JPG

IMG_2636.JPG

本坊内には、弘法大師様が祀られています。
『地獄と極楽図展』と題して、壁には掛け軸が十数枚掛けられていました。
ご朱印などはこちらでいただきました。

本坊の右手奥に進み、石段を登ると
不動明王様が祀られている護摩堂
IMG_2646.JPG

聖天堂
IMG_2648.JPG

経蔵がありました。
IMG_2649.JPG
よーく見ていただくと、お猿さんが写ってますよ~♪

本坊には、もうひとつ門があります。
IMG_2637.JPG

虎の彫刻
IMG_2655.JPG

大人しいワンちゃんがいました。
IMG_2638.JPG
なんせ犬が苦手なもんで、ついつい写真もびびって テブレ気味(笑)

この門を出て、さらに3分ほど歩いたところで、石段を登ると
IMG_2663.JPG

開山堂
IMG_2668.JPG

応安の鐘
IMG_2670.JPG
相方は中の梯子を登って、撞いてました。私は登れず(^_^;)

本堂
IMG_2674.JPG
中は暗くて何も見えませんが、千手観音様が祀られています。

「イボ取りの水」
IMG_2675.JPG
この水を数回つけると、どんなイボもポロリと取れるそうですが、
私はつける勇気はありません(笑)

権現堂
IMG_2678.JPG

大半の人はここまで来たら帰られるでしょうねぇ。
でも瑠璃寺には、奥之院があるのです。
本堂の下にある常福院の奥様が
「健脚な人で20分ぐらいかしら。賑やかにおしゃべりしながら歩かれた方がいいですよ。ケモノがねぇ(笑)」と
めっちゃ気になる一言を。
そして私たちは、奥之院を目指してしまいました・・・

まずはモンキーパークの入場門をくぐり
このような看板が出てきたので、左の山道に入っていきます。
IMG_2684.JPG

こんな道が、ずーっと続きます。
IMG_2686.JPG

小さな猿が数匹、少し離れたところを歩いています。
鳥と似たような高い声。
時々、猟銃の音が「パンッパンッ」と鳴るので、ドキドキします。

7分の3ほど進んだところに、薬師杉と
IMG_2691.JPG

休堂がありました。
IMG_2692.JPG

祠の中に、弘法大師様が祀られています。
IMG_2690.JPG

ここからが、さらにキツイ。
あまり木が生い茂っていないところは、容赦なくお日様が照りつけ
全身から汗が吹き出し、喉はカラカラ、トイレにも行きたいし・・・

何度も休憩して

ようやく薬師堂が見えてきました。
IMG_2703.JPG

「延齢水の井戸」発見!!
IMG_2702.JPG
深さは9m。

喉から手が出るほど、飲みたかったけれど、
飲用できるかどうか判断できず、あきらめました・・・
IMG_2699.JPG

登り続けて30分、ようやく到着~!!
IMG_2705.JPG

標高約600mだって。 は~、気持ちいい~(〃▽〃)
IMG_2707.JPG

「千貫鐘」と言われる大釣鐘
IMG_2720.JPG
よく見て下さいねー。 鐘の下に小さく私が写ってますよー。

七間四面の大きな薬師堂
IMG_2706.JPG

かんぬきを外して、中に入ります。
IMG_2715.JPG
薬師如来様はお厨子の中におられて、残念ながら拝顔できませんでした。

芳名帳があったので、開いてみると
IMG_2713.JPG
今年になってから、記入しているのは
同じ苗字の60歳と17歳の方が、3度ほど奉仕作業に来られていて、
それ以外は6名だけでした(ノ∀`*)ペチョン

突然の山登りは、季節外れの高温という条件が重なり、かなりしんどいものがありましたが、
達成感で胸がいっぱいになりました(〃▽〃)

いただいたご朱印です。
IMG_20180422_0004.jpg

この記事へのコメント