相変わらず、入院中の父の容態があまりよくなく、ツアー予約要の立山黒部は事前にあきらめていたので
自家用車でまわれるところ・・・
私が思いつくのは、寺ばっかりだったのですが
ここで弟2から「富山やったら帆船を観に行かなあかんな」とメールが入り
射水市(いみずし)にある海王丸パークへ!
無料の駐車場に車を停めると、なんだか懐かしい車がずらり。
《クラシックカーファンタジーin海王丸》というイベントが開催されていたんですねぇ。
これ・・・欲しい( *´艸`)
こちらが海の貴婦人と呼ばれる帆船・海王丸です!
あれ? 帆は閉じられてる・・・
あとでわかったのですが、29枚の帆が開かれるのは、年間10回(4月~11月)だけ。
公式ホームページのイベントスケジュールに、総帆展帆の予定日がしるされていました。
5月は5日と27日。 1日早かった~(´;ω;`)
外から見るだけなら無料。
船内に入るには、JAF割引で350円(通常400円)。
甲板に上がると、めっちゃ大きい~!
最上甲板・全部航海船橋にある羅針盤
バウスプリット(船首から前方につき出している斜檣)
第2甲板(一番下)まで降りると、訓練生宿泊室や
診療室などがあり
ひとつ階段を登り、上甲板には、調理室
船長の部屋
士官サロンなどがありました。
階段がなかなかいい雰囲気なんです。
最上甲板に戻り、舵輪のあたりで、顔ハメできるところを発見!(子ども用?)
最後尾から見た、甲板の様子です。
いつか、帆を張っている姿を見てみたいなぁ~。
この記事へのコメント