四国別格二十霊場・第1番札所 大山寺

四国は弘法大師様のご生誕の地ということで、四国八十八ヶ所のほかにもたくさんの霊場があります。
その中でもお遍路さんに親しまれてきた、弘法大師様とご縁の深いお寺で構成される
四国別格二十霊場というものがあります。
四国八十八ヶ所と組合わせて巡ってもよし、
八十八ヶ所の巡拝を終えてから改めて二十ヶ寺を巡り、あわせて百八ヶ寺=108の煩悩を滅するのもよし!

前置きが長くなりました。
西国三十三所観音巡礼三度目の途中ではありますが
平行して、四国別格二十霊場お遍路の旅を始めることにいたしました~!!

本日は日帰りで徳島県の3ヶ寺。
IMG_20180610_0006.jpg

6時40分に家を出て、明石海峡大橋を渡り(この橋、最高に好きだ~♡)
IMG_1344.JPG

標高691mの大山に入り、車1台がやっと通れるほどの幅しかない山道を5kmほど進みます。
IMG_1347.JPG
1番札所で納経用品を買えるという情報があったので、霊山寺のようなイメージで来たら
思いっきり山の中Σ(・ω・ノ)ノ???

徳島県上板町にある第1番札所・佛王山 大山寺(たいさんじ)です。
仁王門
IMG_4626.JPG

金剛力士像
IMG_4627.JPG
阿形の力士像の背中に、ハエの巣があるようで、近づくと大量のハエが出てきました(T_T)

門前には、こんな大きな灯籠が。
IMG_4623.JPG

お迎え童子として、矜羯羅(コンガラ)童子様が祀られています。
IMG_4625.JPG
コンガラさんといえば、合掌しているかわいい姿が多いのですが・・・?

山門から約260段の石段を登ります。
IMG_4629.JPG

一段の幅が狭く、濡れた落ち葉がたまって、けっこう怖い。
IMG_4630.JPG
階段の先に見えたのは・・・

鐘楼門。
IMG_4631.JPG

ロープを下に引くと、鐘を撞くことができます。
IMG_4632.JPG

アジサイがきれいです。
IMG_4634.JPG

さらに石段を登り・・・今度こそ見えてきたのは・・・
IMG_4635.JPG
本堂の屋根でした。ホッ。

まずは手水場へ。
IMG_4637.JPG

ええーっ!? Σ(・ω・ノ)ノ???
IMG_4638.JPG
龍(たぶん)の頭の上が、大変なことになっています。

わーい! ひさしぶり!
IMG_4640.JPG

コンパクトな境内です。
左の大きな建物が本堂、右の赤い屋根が大師堂、手前は柴燈(さいとう)護摩道場。
IMG_4663.JPG

まずは本堂に線香とロウソクを供え、四国八十八ヶ所用の経本を見ながら読経。
IMG_4639.JPG
内陣はよく見えません。
ご本尊は千手観音菩薩様なので、ご真言は「オン バザラ タラマ キリク」です。
脇侍には毘沙門天様と不動明王様も祀られているそうです。

彫刻が素晴らしい。
IMG_4647.JPG

大鏡餅を載せた三方
IMG_4641.JPG
毎年1月第3日曜日に「力餅」と呼ばれる行事が行われていて
大鏡餅(86キログラム)を載せた三方(合計169キログラム)を抱えて、歩く距離を競うそうです。

本堂の左側には、コンガラ童子さんが。こちらは合掌されてますね。
IMG_4646.JPG
コンガラ童子様のご真言は「オン バサラキ タツタリ ソワカ」

大師堂にも線香とロウソクを供えて読経。
IMG_4652.JPG
こちらは内陣がうっすらと見えました。
中央に弘法大師様、左右に理源大師・役行者・三宝荒神・愛染明王・聖天が祀られています。

本堂と大師堂を結ぶ回廊
IMG_4667.JPG

絵馬の言葉「人生すべて 良縁」
IMG_4668.JPG
いい言葉だなぁ!!

本堂の左には、髪懸(びんかけ)堂と「薄雪」という馬のお墓があり
IMG_4656.JPG

髪懸堂には、薄雪を偲んで奉納された、鋳造の銅馬が祀られ、ペットの守り神とされています。
IMG_4660.JPG

柴燈護摩道場には、不動明王様とコンガラ・セイタカ童子様の像。
IMG_4662.JPG

弁慶手植えと伝わる樹齢800年の「弁慶イチョウ」
IMG_4666.JPG

こちらには重要文化財の「銅経筒」が所蔵されているそうなのですが
どこにあるのか、不明でした。

納経所にて
IMG_4665.JPG

各お寺の境内図が掲載されている「楽しくなけりゃ・・・遍路じゃない!」というガイド本と
お経とご真言が載っている「仏前勤行次第」と、別格霊場用の納め札を購入。
IMG_4817.JPG
このあと納め札だけ、納めに戻りました。

そして別格二十霊場専用のご朱印帳も。
左側は私用のご朱印だけのもので、右側は相方用の前半はご朱印、後半は御影と散華を入れるポケットがついたものです。
IMG_4818.JPG

左側はカラーのイラストページは上質紙で、ご朱印をいただくページは和紙、
右側は白黒のイラストと各寺のすかし寺紋が入ったオール和紙。
IMG_4819.JPG
いろいろあるんですねぇ!

いただいたご朱印と
IMG_20180609_0001.jpg

御影と散華です。
IMG_20180609_0005.jpg

散華は、四国別格二十霊場草創50周年記念の特別散華。
IMG_20180610_0001.jpg

納経所を出て、ふと見ると・・・そこに駐車場がありましたΣ(・ω・ノ)ノ???
私たち、仁王門のところに停めて、危なげな石段を上ってきたのですが、もっと簡単に参拝できたようですね(笑)

そして帰ってからわかったのですが
大山寺には奥之院があり、境内から徒歩40分(標高差は約230m)のところにあるようです。
奥之院黒岩大権現堂に、波切不動尊が祀られているそうです。

この記事へのコメント