無償でWindows10にアップグレードができる・・・というキャンペーンの時に、10にしておりました。
特に問題はなく、ずっと使ってきたのですが
マスクロソフトが毎月第2日曜日に行うとされる更新プログラムを、
9月12日に更新してからというもの
ものすごくパソコンの動きが遅くなって、システム復元を試みるもできず
更新のやり直しなどをして、だましだまし使っておりました。
今、思えば・・・この時に全てのバックアップをとっておくべきでした。
昨夜、鳥取旅行の写真を、パソコンで整理しているときも、
違和感を感じていたのですが・・・
今朝、電源を入れると
自動修復できませんでした (lll-ω-)ズーン
それからシステムの復元や、セーフティモードでの起動、「以前のバージョンに戻す」など
アレコレ試してみたのですが
どうにも埒があきません。
リカバリーディスクも作っていなかったので、初期化もできず。
枚方市にあるパソコンドック24というお店に持ち込みました。
別室にてパソコンを検査して下さり
ハードが完全に逝ってしまっていることを告げられました。
もともとWindows8をWindows10にアップグレードして使っていましたが
今回の更新で、キャパオーバーになったようなんです。
えっ!?
それって、マイクロソフトのせいじゃないん??
劣化したハードを直すのに、約16000円
データを取り出すのに、約21000円。
どうされますか?と、尋ねられたのですが
そもそもこのパソコン、35000円で購入(Office2013なし)していたんです。
そして私、大事なデータは、外付けハードに全部 残していましたので(あとで思い違いに気づくのだが)
データは不要、修理ももったいない・・・と考え、買い替えることにいたしました。
パソコンドック24さんには、修理してもらわなくていいようになったのですが
診断料もいらないと言われ、無償でアドバイスをいただき、退店いたしました。
素晴らしい会社ですね!! ありがとうございました。
そして新しいパソコンを買ってもらいました。
電源を入れて、4秒で立ち上がります!!(今まで5分以上かかってました)
無線LANのパスワードを入れただけで
メールやネットワークの設定が一瞬でできました!
キーボードの配置などなど、慣れるまでは時間がかかりますが
サクサク動いて、ストレスフリーな感じ。 めっちゃ嬉しいです♪
ところが
るんるん♪していたのも束の間。
バックアップをとっていると思い込んでいたデータ、
写真と音源はあったのですが・・・
その他のワードやエクセルで作った、いろんな資料がありませんでした。
急遽、パソコンに詳しい弟1に連絡をすると
いつも出張しがちな弟なのですが、運よく大阪の自宅にいるということで
突撃訪問し、データを取り出してもらうことができました!!
ほんまに感謝!!
☆教訓☆
無償だからといって、マスクロソフトのアップグレードには手を出さないこと。
少しでもパソコンに違和感を感じたら、大事なデータのバックアップを取ること。
この記事へのコメント