遠近両用メガネ

中学生のころから、近視になりメガネをかけ
高校生になってからはコンタクト。
34歳の時、レーシックをして、視力0.02から1.2まで回復。

その後、歳と共に老眼が進み、職場では困ったときだけ、中近メガネをかけて過ごしておりました。

しばらくは快適に過ごしてきたのですが
眼を酷使するものですから、歳月とともに、再び視力が低下してきまして
今年の健康診断では、左右ともに0.5。
老眼で近くが見えにくいのに、近視が進んで遠くまで見えなくなっていますΣ(゚д゚lll)ガーン
このままでは、運転免許証の更新もできませーん!(運転しないけど笑)

切実なのは
お寺に行っても、遠くに祀られているご本尊様のお顔が、よく見えません。

遠近両用のソフトコンタクトレンズは、断念したことがあるので
今度はハードコンタクトレンズに挑戦してみました。

眼科で検査をしてもらい・・・
過去にレーシックをして視力矯正していると
コンタクトは出来ないということがわかりました。
いちおう はめてみたのです。
でも、涙がボロボロ出るし、全く見えやすくならない。
「コンタクトはあきらめて下さい」と言われました。

その足で、メガネ屋さんに向かいました。

仕事は今までどおり中近メガネを使うとして
お寺巡りで、仏様を観るとき用の遠近両用メガネを作りました!
IMG_2387.JPG

驚いたのは、左目に乱視があると言われたこと。
今まで、指摘されたことがなかったんですが
乱視矯正用のレンズを入れてもらうと、あきらかに見やすい。
でもしっかり見えるように入れてもらうと、酔うような感じ。
あくまでお寺参り用なので、緩めに乱視の矯正も入れてもらいました。

最近は目が疲れるので、Facebookにもログインしていません。
さみしいなぁ。。。

この記事へのコメント