お多賀さん

滋賀県多賀町にある神仏霊場巡拝の道第133番・多賀大社へ。
IMG_9133.JPG

太鼓橋
IMG_9193.JPG
ちょっと怖いけど、渡ることができます(〃▽〃)

御神門に向かって右側に、境内摂末社の愛宕神社・秋葉神社
IMG_9196.JPG

左側は、天満神社があります。
IMG_9192.JPG

御神門
IMG_9136.JPG

手水舎
IMG_9140.JPG

神馬舎
IMG_9161.JPG

拝殿・神楽殿・幣殿・本殿で構成され、拝殿から参拝します。
IMG_9139.JPG
伊邪那岐命(イザナギ)・伊邪那美命(イザナミ)の2柱が祀られていて
拝殿内には「お多賀杓子」が奉納されていました。

IMG_9137.JPG

横から撮影・・・
IMG_9158.JPG

能舞殿
IMG_9143.JPG

竃神社・子安神社・年神神社
IMG_9147.JPG

寿命石
IMG_9148.JPG

IMG_9149.JPG

鳥居をくぐっていくと
IMG_9151.JPG

聖神社・三宮神社
IMG_9152.JPG

この先に
IMG_9155.JPG

金咲稲荷神社があります。
IMG_9157.JPG

拝観料@300円を納め、御祈祷控殿へ。
IMG_9162.JPG

廊下を通って、奥書院へ。
なんと気持ちのいいお庭!!
IMG_9175.JPG

IMG_9167.JPG

奥書院の庭園に癒されました。
IMG_9170.JPG

IMG_9174.JPG

IMG_9165.JPG

絵馬殿
IMG_9191.JPG

こちらにも大きな杓子がありました。
IMG_9188.JPG

文庫
IMG_9177.JPG

大釜
IMG_9178.JPG

神輿庫
IMG_9180.JPG

鐘楼
IMG_9185.JPG

太閤蔵
IMG_9182.JPG

いただいた御朱印と
IMG_20181014_0006.jpg

門前の莚寿堂本舗でいただいた、名物「糸切餅」
IMG_2443.JPG
想像していた以上に、フワッとして美味しかった~(〃▽〃)

本日の歩数 12681歩・歩いた距離 8.7km・上った階数 29階

この記事へのコメント