棹飛び堂のある伊崎寺

滋賀県近江八幡市にある、比叡山延暦寺の支院のひとつ姨倚耶山 伊崎寺へ。
IMG_0631.JPG

駐車場から約1km、山の中を歩きます。
IMG_0636.JPG

「出迎不動」と呼ばれる巨岩。
IMG_0634.JPG

岩の上の祠には、役行者が祀られているそうです。
IMG_0635.JPG

ようやく庫裡が見えてきました。
IMG_0637.JPG

私たちに気づいた犬が吠えて、しっかり番犬の役割を務めています(〃▽〃)
IMG_0639.JPG

手水場
IMG_0642.JPG

鐘楼
IMG_0648.JPG

石段を降りると、山門。
IMG_0666.JPG
戦前は、舟で参拝に来られる方がほとんどだったので、琵琶湖に向かって建っています。

この石段で、大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の撮影が行われたそうです。
IMG_0667.JPG

手水場のところまで戻り、本堂へ
IMG_0643.JPG

IMG_0654.JPG

IMG_0649.JPG

本堂の扉を開け、外陣に入らせていただきました。
内陣は1mほど下がり、床は瓦敷き。比叡山延暦寺の根本中堂と同じです。
龍の天井画は、見そびれました。
正面に不動明王様が拝顔できました。暗い中に、目がギロリと光ります。
もともとのご本尊・不動明王様(重文)は、比叡山延暦寺の国寶館に寄託されており
現在の本堂に祀られているのは、2011年に開眼供養された松本明慶作の不動明王様。
2月3日の節分会の際には、内陣の拝観ができるそうです。

稲荷社
IMG_0645.JPG

阿加井堂
IMG_0647.JPG

地主権現
IMG_0656.JPG

ここから琵琶湖の方に下っていくと
IMG_0657.JPG

断崖絶壁の上に建てられた棹飛び堂(護摩堂)が。
IMG_0664.JPG
役行者が行場を開いた際、巨岩をご本尊(不動明王)として、棹飛び堂を建立したといわれているそうです。

毎年8月1日に行われる千日会では、この棹飛び堂の真下にある長さ13mの棹の先端から、
7m下の琵琶湖面に行者(百日回峰行を満行した者のみ)が飛び込むことで有名です。
IMG_0660.JPG

IMG_0661.JPG

御朱印は、残念ながらいただけませんでした。。。

本日の歩数 11411歩・歩いた距離 7.7km・上った階数 47階

この記事へのコメント