四国別格二十霊場・第10番札所 西山興隆寺

愛媛県西条市の四国別格二十霊場・第10番札所 西山興隆寺こと仏法山 仏眼院 興隆寺へ。
六角堂があり、さらに車で行くと駐車場があります。
IMG_1110.JPG

坂道を上ると、御由流宜橋(みゆるぎばし)
IMG_1111.JPG

お迎え童子が出迎えてくれます。
IMG_1113.JPG

境内図
IMG_1114.JPG

石段を上り、山門(仁王門)
IMG_1118.JPG

彫刻がすごいです!
IMG_1119.JPG

また石段を上っていく途中に、牛石
IMG_1126.JPG

どんどん上っていくと、石垣があり、
このあたりの紅葉がとてもきれいでした。
IMG_1135.JPG

手水場
IMG_1148.JPG

IMG_1141.JPG

身代不動様
IMG_1171.JPG

鐘楼で鐘を撞き
IMG_1170.JPG

本堂(重文)の中へ。
IMG_1152.JPG
ご本尊のお前立の千手千眼観音様が、遠くに拝顔できました。
小手は、光背に刻まれているように見えました。
天蓋が色鮮やかでとてもきれい。
平成28年、55年ぶりにご本尊と脇侍の地蔵菩薩様・不動明王様がご開帳されたそうです。

真っ赤な賓頭盧さん
IMG_1155.JPG

大師堂
IMG_1150.JPG
色白のお大師様を拝顔しながら読経。

大師堂に向かって左側に、三重塔
IMG_1160.JPG
この石段、怖かった〜!

恵比寿堂
IMG_1157.JPG

横に「笑いの吹き込み口」があったので、そこから笑い声を吹き込みました( *´艸`)
IMG_1158.JPG

本堂の向かって左にある石段を上っていくと
鎮守護摩愛染堂
IMG_1168.JPG

影向杉(別名 子持杉)
IMG_1165.JPG
ご本尊様が舞い降りたと伝えられている二本の杉で、その枝でご本尊の台座が造られました。
今は切り株になっていて、根元から流れる水は子宝に恵まれるといいます。

聖天堂
IMG_1174.JPG

文殊堂
IMG_1176.JPG

宝篋印塔(重文)は、源頼朝の供養塔。
IMG_1184.JPG

11月後半のみ?の特別公開、宝物館@300へ。
IMG_1186.JPG
なんとこちらの宝物館、写真撮影OKです♪

銅鐘(重文)
IMG_1187.JPG
総高112.1cm、口径68.2cm、鋳銅製。
重要文化財に触らせていただきました!

金銅製如来立像
IMG_1190.JPG
白鳳時代のもので、四国最古の仏像だとか。

粘土製の地蔵尊
IMG_1189-2.JPG
弘法大師様が幼少期に作られたものだそうです。
他にもたくさんの寺宝が公開されていました。

客殿の勅使門
IMG_1201.JPG

客殿(宝物館から石段を降りる途中でパチリ)
IMG_1194.JPG
11月のもみじ祭のときだけ、お食事処になり、
三段構えのお成りの間などの公開もあるそうです。

いただいた御朱印と
IMG_20181124_0024.jpg

記念印と
IMG_20181124_0019.jpg

御影と散華です。
IMG_20181124_0016.jpg

この記事へのコメント