伽耶院にてヒカリモと遭遇

兵庫県三木市にある、新西国三十三箇所第26番札所の大谷山 伽耶院へ。
仁王門
IMG_1500.JPG

ほとんどの部分が焼失してしまった仁王像。
IMG_1502.JPG
痛々しいです。

少し先で車を停めると、川岸に露出した断層(柱状節理の岩石)がありました。
IMG_1506.JPG
かつての大地震のあとだそうです。

山門
IMG_1567.JPG
ここからは入らず、さらに先に進みます。

中門(二天堂)
IMG_1507.JPG
こちらから入ります。

持国天・多聞天様が祀られていました。
IMG_1512.JPG

石段を上り、手水場へ。
IMG_1515.JPG
残念ながら、水は枯れていました。

入山料は「草引き10本」!!
IMG_1516.JPG

金堂(重文)
IMG_1520.JPG

横から
IMG_1537.JPG

唐獅子と牡丹の欄干
IMG_1521.JPG

中に入り外陣から拝ませていただきました。
内陣と外陣は、格子戸と欄間で分けられています。
内陣には派手で大きな厨子があるのが見えました。
毘沙門天様と弁財天様(八臂の坐像)はお正月にご開帳されるそうです。
厨子の後ろには千手観音様が祀られ、事前に予約すると、内陣まで入って拝ませていただくことができるそうです。

鎮守の三坂明神社(重文)
IMG_1525.JPG
三坂大明神が祀られています。

多宝塔 (重文)
IMG_1523.JPG

蛙股と連子窓が彩色されています。
IMG_1528.JPG
弥勒菩薩様を安置。

臼稲荷社
IMG_1533.JPG

開山堂
IMG_1539.JPG
法道仙人像が安置されています。

護摩道場と
IMG_1546.JPG

行者堂
IMG_1548.JPG
中に護摩壇があり、厨子の中に役行者が安置されています。
毎年10月の体育の日には、各地から多数の山伏が集まり、採燈大護摩会が行われるそうです。

石像郡
IMG_1558.JPG
少し前は、紅葉がきれいだったんだろうなぁ。。。


納経所の庫裡に向かう途中、こんなワンコと遭遇。
IMG_1555.JPG
おとなしくじーっとしています(〃▽〃)

庫裡
IMG_1557.JPG
こちらで不思議な写真を拝見しました。
尋ねると、金堂脇の池に冬になると現れる現象とのことで、再度 金堂近くまで戻ってみました。

こちらから見ると、濁った池なのですが
IMG_1517.JPG

反対側から見ると・・・
IMG_1563.JPG

iphoneでも撮影してみました。
IMG_2836.jpg
虹色に輝いていますね♪
一見、油膜のようにも見えますが、これは「ヒカリモ」という生物で、
単細胞の球形で水面に浮かんで光を反射し、七色に見えるそうです。
こちらの池では、毎年12月中旬から2月ごろの寒い好天日に観賞できるとのことで
ラッキーでした(〃▽〃)

いただいた御朱印です。
IMG_20181209_0001.jpg

この記事へのコメント