見返りの塔・大法寺

長野県青木村の一乗山 大法寺へ。
IMG_1953.JPG

境内図
IMG_1951.JPG

石段を上ると
IMG_1952.JPG

本堂があります。
IMG_1975.JPG
中には入れませんが、隙間から遠くの方に金色に輝く釈迦如来坐像が見えました。

石造りの小さな祠
IMG_1956.JPG
こういう小祠は珍しいですね!

参道には、石仏の羅漢様
IMG_1957.JPG
信者の方が寄進されたものです。

ここから先の拝観は、拝観料300円が必要です。
1333年に建立された三重塔(国宝)
IMG_1962.JPG

遍照と書かれているのかな?
IMG_1964.JPG

大日如来様が祀られているそうです。
IMG_1965.JPG
何度も振り返って観るため、「見返りの塔」と呼ばれるだけあって
とても美しいシルエット。

観音堂の内拝は、事前予約が必要なのですが
受付で尋ねてみると、拝観案内して下さるとのこと。
さらに700円を納め、観音堂へ。
IMG_1961.JPG

横から見た観音堂
IMG_1971.JPG

中央に厨子及び須弥壇(どちらも重文)があります。
厨子は放射状に垂木が伸びている唐様の珍しい造り。
厨子の屋根の両端には、日本最古といわれるシャチホコが乗っています。
須弥壇も途中がくびれた唐様の造りです。
以前はこの厨子内に安置されていたご本尊様は、厨子の背後に。
厨子の中だと、お顔が拝見できないので、外に出されたのだとか。
十一面観音様(重文)です。
脇侍は普賢菩薩立像(重文)と文殊菩薩立像。
十一面観音様と普賢菩薩様は、桂の一木造で、平安時代に作られたもの。
目をつむっているのは、開眼の一歩手前を表しているそうです。
普賢菩薩様も文殊菩薩様も立像なので、「象や獅子に乗っておられないのですね」と尋ねると
「もしかしたら普賢菩薩ではないかも?という説もあります」とのことでした。

いただいた御朱印です。
IMG_20181223_0003.jpg

この記事へのコメント