昨年に続いて今年も年明け早々、四国へ!
四国別格二十霊場、1泊で愛媛県の2ヶ寺と香川県の5ヶ寺と徳島県の1ヶ寺に参拝しました。
まずは徳島県三好市にある、四国別格二十霊場第15番札所・宝珠山 箸蔵寺へ。
本坊前までロープウェイに乗りました(往復1540円⇒JAF割引で1390円)。
仁王門前に駐車場があり、そこから徒歩で上ることができるのですが、
仁王門から本坊まで、片道約30分の上り坂&石段なので、時間の節約( *´艸`)
吊り革ならぬ、吊り球?!
ロープウェイ内から撮影した仁王門と
高灯籠
ロープウェイは約4分間で320mを上り、本坊前にある「箸蔵寺駅」に到着。
境内図
中門
本坊(重文)
蟇股に鯉の彫刻って、あまり見たことないかも。
護摩堂はのちほど参拝することにして、まずは本殿を目指します。
ぼけ封じ観音像
石段を上って
鐘楼堂(重文)
別の角度から。すごいバランスです。
ロープを下に引いて、鐘を鳴らしました。
鳥居の奥の石段をさらに上る途中、右側に
薬師堂(重文)があります。
お薬師さんは厨子の中でした。
修行大師様
長い石段を上った右側に、手水場。
そこから右に進むと、ひっそりと観音堂がありました。
扉は閉まっていますが、馬頭観音様が祀られているそうです。
すっかり色褪せていますが、極彩色に彩られたお堂だったのですね。
本殿(重文)へ
見事な彫刻です!!
本殿は手前から外陣・内陣・奥殿となっています。
外陣と奥殿の屋根にはそれぞれ千鳥破風と軒唐破風。
屋根はすべて銅板葺きです。
奥殿は高いところにあります。
「こんぴら奥の院」とも呼ばれ、本殿の参拝方法は拍手でも納経でも、どちらでもいいのだとか。
絶対秘仏のご本尊は、金毘羅大権現様で、脇士は不動明王・深沙大将だそうです。
きれいな天井画が見えました。
五大力尊
御影堂
白い大きめのお大師様が拝顔できました。
こちらに祀られているのは、本坊のお大師様の身代り仏だそうです。
いつも本堂と大師堂で読経する前に、ローソクと線香を備えるのですが
どちらのお堂にも、供えるところはありませんでした。
四国ではここだけだと思います。
お寺のHPによりますと「神仏習合のご本尊様である権現様をお祀りしている関係から、古来よりお線香は使わない慣例となっております。ご本殿に担当者がいる場合は、担当者にロウソクを預けて下されば、堂内のロウソク立てに立てて点火いたします。」とのこと。
御影堂の背後に、ミニ四国八十八ヶ所。
石段を降り、菅原道真を祀る天神社(重文)
小さな祠ですが、彫刻が素晴らしいです。
護摩殿(重文)まで戻ってきました。
本殿と同じ外陣・内陣・奥殿の3部分で構成され、本殿よりも少し小さめ。屋根は桟瓦葺き。
本殿まで上がれない人のために造られたそうです。
外陣に入ることができました。
内陣に護摩壇があり、向かって右に本尊を守護する赤不動様、左に大黒天さん。
奥殿は外陣からは見えない高いところにあり、金毘羅大権現様が祀られているそうです。
護摩堂では開山以来(1000年以上前)毎日、朝と夕方に護摩祈祷が行われているのだとか。
こちらにも天井画がありましたが、だいぶん色褪せていました。
護摩堂の向拝に祀られているのは、どなたでしょうか・・・
賓頭盧さんではなさそうです。
いただいた御朱印と
御影と散華です。
ロープウェイで降りると、「登山口駅」にて、温かい梅こぶ茶のお接待をいただいたのが
とても嬉しかったです!
この記事へのコメント