第53回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開。
拝観料@600円を納め、庫裏の表玄関から入らせていただきました。
本堂へ。
内陣中央にはご本尊の阿弥陀三尊像がお祀りされています。
脇侍の2体の菩薩様が、向かい合うように立っておられるのが印象的です。
左の脇壇にも阿弥陀三尊像がお祀りされていて、こちらは善光寺式(三尊に後背が1つ)。
そして右の脇壇にも阿弥陀三尊像!
さらに法然上人と善導大師が祀られています。
山門の脇には地蔵堂
伝教大師様が彫られたという念持仏、地蔵菩薩様が祀られています。
「泥足地蔵」や「汗出地蔵」と呼ばれ、身代わり地蔵尊として信仰されているそうです。
お厨子の模様がとてもきれいでした。
境内の奥には墓地があり、門のすぐ右側に
石仏阿弥陀如来様。
いただいた御朱印は、書き置きのものでした。

この記事へのコメント