福知山城と御霊神社

京都府福知山市の福知山城へ。
初代・城主は明智光秀です。
IMG_3461.JPG

IMG_3462.JPG

IMG_3479.JPG

銅門(あかがねもん)番所
IMG_3476.JPG

天守は忠実に外観が復元された鉄筋コンクリート製。
IMG_3473.JPG

石垣には、転用石が用いられています。
IMG_3480.JPG

IMG_3478.JPG

「豊磐(とよいわ)の井」
IMG_3483.JPG

IMG_3497.JPG

天守閣の正面には、朝暉神社がありました。
IMG_3498.JPG
朽木稙昌(くつきたねまさ)が父・稙綱(たねつな)を祀ったそうです。

手水場も。
IMG_3487.JPG

天守閣内部へ(拝観料320円)。
IMG_3500.JPG
内部は郷土資料館となっています。

最上階
IMG_3495.JPG

IMG_3496.JPG

石垣に、ハートの石をみつけました!
IMG_3502.JPG
全部で6個あるらしい( *´艸`)

福知山城の近くにある御霊(ごりょう)神社へ。
IMG_3506.JPG

IMG_3507.JPG

IMG_3510.JPG

IMG_3511.JPG

拝殿
IMG_3525.JPG

IMG_3522.JPG

本殿には、明智光秀公がお祀りされています。
IMG_3518.JPG

IMG_3519.JPG

堤防神社
IMG_3521.JPG

諸願成就の「叶石」
IMG_3517.JPG

稲荷大神・秋葉大神・事代主大神・天満大神・養蚕大神が祀られている社
IMG_3513.JPG

筆塚
IMG_3523.JPG

本能寺 頼山陽(らいさんよう)が刻まれています。
IMG_3524.JPG

ご祈祷中で、御朱印はいただけませんでした。

この記事へのコメント