近江最古の大社・白髭神社

滋賀県高島市の白髭神社へ。
湖中大鳥居
IMG_4968.JPG
鳥居の向こうに見えるのは、びわ湖に浮かぶ有人島・沖島
もっと近づいて撮影したかったのですが、道路は横断禁止。

IMG_4975.JPG

IMG_4969.JPG

手水場
IMG_4971.JPG

本殿と拝殿(重文)
IMG_4998.JPG
猿田彦命が祀られています。

別の角度から(向かって左側が本殿、右側が拝殿)。
IMG_4995.JPG

拝殿は、折上小組格天井という格式の高いものになっています。
IMG_4974.JPG

境内図
IMG_4979.JPG

絵馬殿
IMG_4977.JPG

若宮神社
IMG_4978.JPG

石段を上ると「上の宮」と総称される境内社が10社
IMG_4976.JPG

外宮(豊受大神宮)
IMG_4985.JPG

内宮(皇大神宮)
IMG_4982.JPG

八幡三社(加茂・八幡・高良)
IMG_4984.JPG

さらに上がると
IMG_4990.JPG

天満宮
IMG_4991.JPG

浪除稲荷社
IMG_4992.JPG

寿老神社と鳴子弁財天社
IMG_4993.JPG

一番高いところに、岩戸社
IMG_4989.JPG
古墳の石室前に祠が建てられ、天岩戸として祀られています。

岩戸社の隣の岩
IMG_4988.JPG

社務所は総檜の書院造りで、国の登録有形文化財です。
IMG_4999.JPG

いただいた御朱印です。
IMG_20190309_0001.jpg

本日の歩数 7122歩・歩いた距離 5.1km・上った階数 15階

この記事へのコメント