四国八十八ヶ所(二)・第26番札所 金剛頂寺

高知県室戸市にある第26番札所・龍頭山 光明院 金剛頂寺へ。
前回の参拝は、2017年11月です。

女坂・男坂・厄除坂の石段を上がります。
IMG_5473.JPG

仁王門
IMG_5476.JPG

IMG_5480-horz.jpg

手水場
IMG_5483.JPG

鐘楼にて鐘を撞きました。
IMG_5484.JPG

香炉
IMG_5495.JPG

阿吽の龍
IMG_5494.JPG

本堂
IMG_5504.JPG

IMG_5490.JPG
ご本尊の薬師如来様は、京都の神護寺の薬師如来様と似ておられます。
脇侍の日光・月光菩薩様や十二神将さんも、とてもよく見えました。
ご真言は「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」

本堂の隣には、霊宝殿があります。
IMG_5503.JPG
飛鳥時代に造られた銅造観世音菩薩立像(重文)や、平安時代の木造阿弥陀如来坐像(重文)、板彫真言八祖像(重文)など、たくさんの寺宝が収められているのですが・・・
事前予約が必要とのことで、拝観できませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン

大師堂(御影堂)
IMG_5500.JPG
お大師様は見えませんでした。

IMG_5502.JPG

大師・一粒万倍の釜
IMG_5498.JPG

がん封じの椿御霊木
IMG_5499.JPG

あらためてお寺のHPを拝見しますと
境内図.jpg
北向地蔵堂や、不動堂、護摩堂などもあるようです。
2回とも見逃すとは・・・霊宝殿も含めてリベンジせねば!

納経所にて、駐車場代@200円を納めました。

相方がいただいたご朱印と
IMG_20190324_0016.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG_20190324_0006-2.jpg

本日の歩数 13219歩・歩いた距離 9.8km・上った階数 48階

この記事へのコメント