四国八十八ヶ所(二)・第40番札所 観自在寺

愛媛県愛南町の第40番札所・平城山 薬師院 観自在寺へ。
前回の参拝は、2018年1月です。

山門
IMG_7788.JPG

IMG_7789-horz.jpg

十二支の方位盤が天井に。
IMG_7787.JPG

手水場
IMG_7794.JPG

ワンタッチの自動水栓です(〃▽〃)
IMG_7795.JPG

お忘れぽっくり地蔵さん
IMG_7796-2.JPG

鐘楼
IMG_7797.JPG

八体仏十二支守り本尊
IMG_7800.JPG

栄かえる
IMG_7801.JPG
出発時にハプニングがあったので
「どうか無事に帰れますように・・・」と願いをこめて撫でました。

本堂へ。
IMG_7798.JPG


IMG_7818.JPG

ご本尊の薬師如来様と、脇仏には十一面観音様と阿弥陀如来様が安置されています。
お厨子の前に小さなお薬師さんが拝顔できました。お前立ちさんでしょうか。

観自在菩薩像
IMG_7808.JPG

大師堂
IMG_7819.JPG

少し開けられた扉の間に、お大師様が。
IMG_7812.JPG
奥の方に大きな厨子も見えました。

賓頭盧さん
IMG_7815.JPG

石造心経宝塔
IMG_7805.JPG

篠山大権現
IMG_7817.JPG

宝聚殿八角堂
IMG_7820.JPG
文殊菩薩様と弁財天さんが祀られています。

納経所は、本堂内にありました。
相方がいただいた御朱印と
IMG_20190505_0012.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG_20190505_0020-2.jpg

この記事へのコメント