明日、大きな行事があるようで、境内は準備中。
たくさんの檀家さんらしき人々がおられました。
鐘楼
ソッと撞きました。
下段は、納骨堂のようでした。
手水場
水かけ不動尊
金堂
こちらはたくさんお坊さんがおられたので、向拝から静かに参拝しました。
薬師如来様、日光・月光菩薩様、十二神将・四天王などが拝顔できました。
金堂前の燈籠と
仏足石
霊明殿
金色の多宝塔が中央にあり、その奥に阿弥陀三尊像などが祀られているそうなのですが、よく見えませんでした。
お大師様
護摩堂
堂内には、小さな不動明王様が祀られ、中央の奥がガラス貼りになっており、
外に立っておられる【みのり不動尊】が拝顔できました。
護摩堂の裏に回ってみると・・・
ちょっとアニメチックな みのり不動尊。
水児地蔵尊とお地蔵さんたち
いただいた御朱印です。
