四国八十八ヶ所(二)・第47番札所 八坂寺

愛媛県松山市の、第47番札所・熊野山 妙見院 八坂寺(やさかじ)へ。
前回の参拝は、2018年1月です。

山門を横から。
IMG_9082.JPG
屋根付きの橋をかねた門です。

屋根は唐破風のような豪華なつくり。
IMG_9084.JPG

見上げると、天井には22の菩薩と阿弥陀如来様が描かれています。
IMG_9085.JPG

門の内側
IMG_9115.JPG

手水場
IMG_9088.JPG
以前より増えています。

鎌倉時代作の宝篋印塔
IMG_9089.JPG

鐘楼で鐘を撞きました。
IMG_9091.JPG

鐘楼の天井画
IMG_9092.JPG

本堂
IMG_9098.JPG

別の角度から
IMG_9102.JPG
本堂に上がる石段の10段目左側に「救いの手」と呼ばれる石があり、
九難を去ってくれるそうなのですが、見そびれました (lll-ω-)ズーン

IMG_9094.JPG
ご本尊は秘仏の阿弥陀如来様で、次回は2034年に御開帳されるそうです。
脇仏は不動明王様と毘沙門天。

本堂の右には、熊野十二社権現堂
IMG_9101.JPG

かわいいお地蔵さん♡
IMG_9100.JPG

大師堂
IMG_9106.JPG

IMG_9107-2.JPG
お大師様はライトアップされているので、よく見えました。

IMG_9103.JPG

大師堂と本堂の間にある閻魔堂
IMG_9112.JPG

向かって右側は「極楽の途」
IMG_9109.JPG

左側は「地獄の途」に分れ、それぞれの様子が壁面に描かれ、地獄の方は足元にギザギザの石が埋められています。
IMG_9110.JPG

納経所前では、猫ちゃんと再会です♡
IMG_9117.JPG

駐車場に祀られた、いやさか不動明王様
IMG_9119.JPG

相方がいただいた御朱印と
IMG_20190609_0020.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG_20190609_0003.jpg