四国八十八ヶ所(二)・第49番札所 浄土寺

愛媛県松山市の第49番札所・西林山 三蔵院 浄土寺へ。
前回の参拝は、2018年1月です。

仁王門
IMG_9446.JPG

IMG_9447.JPG

IMG_9450-horz.jpg

手水場
IMG_9451.JPG

IMG_9452.JPG

弁財天
IMG_9453.JPG

鐘楼
IMG_9454.JPG

本堂(重文)
IMG_9455.JPG
お前立の釈迦如来坐像が拝顔できました。
両脇侍坐像もかすかに。

向って右側に、空也上人立像(重文)も安置されているそうです(非公開)。
松山市教育委員会の説明看板の画像
IMG_9474-3.JPG
六波羅蜜寺の空也上人像(康勝作)と同じように、撞木と鹿の杖をもち、草鞋履きで歩くお姿。
口から6体の阿弥陀仏の小像を、吐き出すように取り付けられているところも同じです。

大師堂
IMG_9467.JPG
お大師様は厨子の中、垂布の間から拝顔できました。

IMG_9459.JPG

本堂と大師堂の間に立つ修行大師様
IMG_9458.JPG
さつきがきれいですね!

阿弥陀堂
IMG_9472.JPG

IMG_9470.JPG

愛染堂
IMG_9468.JPG
愛染明王と歓喜天さんが祀られていますが、いずれも閉じられたお厨子の中でした。

納経所へは、この門をくぐります。
IMG_9466.JPG

七福神
IMG_9463.JPG

IMG_9464.JPG
納経所にて、駐車場代@100円を納めました。

相方がいただいた御朱印と
IMG_20190609_0022.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG_20190609_0004.jpg

本堂左から裏山に入り、5分ほど石段を上ると、
奥の院「牛之峰地蔵堂」があるそうです。
次回があれば・・・行ってみたいと思いまーす!( *´艸`)