四国別格二十霊場(二)・第17番札所 神野寺

香川県まんのう町にある四国別格二十霊場第17番札所・五穀山 神野寺(かんのじ)へ。
前回の参拝は、2019年1月

池の周囲約20km、貯水量1,540万tという日本最大の灌漑用のため池「満濃池(まんのういけ)」
IMG_1829.JPG

奈良時代以前(701~704年頃)に創築されましたが、洪水により何度も決壊し、空海こと弘法大師様が修繕に派遣されたそうです。
お大師様自らが設計、工事を監督されたとのこと!
IMG_1833.JPG
満濃池の守護として建立されたといわれるのが、これから参拝する神野寺です。

「今昔物語」には満濃池の龍伝説が描かれ、ここにもお大師様の偉業が。
IMG_1831.JPG

石柱門を通り
IMG_1834.JPG

手水場
IMG_1836.JPG

IMG_1838.JPG

本堂
IMG_1835.JPG

IMG_1840.JPG
納経所におられる方にお声をかけ、外陣に入らせていただきました。
中央にご本尊の薬師如来様、向かって左側にお大師様が祀られているそうです。

IMG_1839.JPG

十二支守り本尊
IMG_1841.JPG

不動明王像
IMG_1844.JPG

少し小高いところに上がると、高さ3.3mの満濃大師像が祀られています。
IMG_1845.JPG

あ。なんだかかわいいお大師様♡
IMG_1846.JPG

相方がいただいた御朱印と
IMG_20190922_0028.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG_20190922_0023.jpg

そして購入したTシャツ@2千円
(写真は裏と表。相方とサイズ違いで買ってしまいましたw)
IMG_2303.JPG

おまけ。
IMG_5305.JPG
「び」??? なんかオシャレ?( *´艸`)