前回の参拝は、2018年2月です。
雨がやみました(〃▽〃)
車のまま、山門を通ります。
境内図
鐘楼
手水場
本堂
東大寺などと同じ、奈良様式の屋根です。
向拝の天井、お花の彫刻が美しい。
御本尊の阿弥陀如来様が格子戸越しに拝顔できました。
石段を上って
大師堂へ。
こちらの天井も素晴らしい(〃▽〃)
万体観音堂の入口
小さな観音様がたくさん。
淡島明神堂
常盤明神堂
中央は善光寺、左右は西国三十三所の御本尊
修行大師様・波切不動明王様と・・・
本坊
本坊裏の回遊式庭園
庚申堂
御本尊は青面金剛様。
三猿らしくお姿も見えました。
屋根にもお猿さん
なで仏様
扁額の文字がかわいいです♡
さぬきの三大ポックリさん
相方がいただいた御朱印と

私がいただいた重ね印と

購入したプスプスは、瀬戸大橋(パート1)です。
