鐘楼
梵鐘を撞く綱が下がっていて、特に注意書きもなかったので、撞いた途端・・・
お寺の方が出て来られて「時を告げる鐘なので」と、注意されてしまいました。
申し訳ありません。。。
鐘楼の近くの小祠
釘無堂と呼ばれる本堂(国宝)へ。
外陣に入らせていただきました。
中央に阿弥陀三尊像が祀られているのが拝顔できました。
左右の厨子にも、どなたかが・・・
そして向かって右側の脇室には、美しい聖観音様。
本堂だけでも、じゅうぶん見ごたえがあるのですが、
こちらのお寺、宝物館にずらりと19体、重要文化財の仏様が並んでおられるそうなのです!
貝塚市のHPに指定文化財の紹介があり、かなり特徴のあるお姿をされています。
お寺の方に拝観をお願いしましたが、事前予約が必要とのこと。
何日前でしょうか?と尋ねましたら、2週間前と (lll-ω-)ズーン
いつかはリベンジさせていただきたいと思います。
納骨堂
いただいた御朱印です。
