石柱門の手前に鐘楼があります(撞けません)。
まずは多宝塔の拝観を申込に、庫裡へ向かいます。
事前予約が必要だったようなのですが、拝観料@200円を納め、案内していただくことができました。
苔がいい感じです(〃▽〃)
金堂(重文)
毘沙門堂・一願薬師堂ともいわれ、薬師如来様・毘沙門天様・十一面観音様が祀られているそうです。
多宝塔(国宝)
石山寺・金剛三昧院とともに、日本の多宝塔の三名塔の一つとして知られています♡
御本尊は大日如来様で、金堂とともに、正月三ヶ日と節分(2月3日)にご開帳されるそうです。
四国八十八ヶ所の御本尊とお大師様があちこちに祀られています。
本堂へ。
外陣に入らせていただきました。
中央の御本尊は、お薬師様でしょうか?
向かって右側にお大師様がおられました。
いただいた御朱印です。
