大阪随一の紅葉の名所・大威徳寺

大阪府岸和田市の牛滝山 大威徳寺(だいいとくじ)へ。
駐車場はありませんので、近くの牛滝温泉 四季まつりの駐車場を利用します(30分以内無料)。
彼岸花がきれい。
IMG_2418.JPG

IMG_2419.JPG

3分ほど歩くと、伸縮門扉があります。
IMG_2421.JPG
17時に閉まるそうです。

山門
IMG_2423.JPG

IMG_2425.JPG

IMG_2426.JPG

愚痴聞き地蔵さん
IMG_2427.JPG

不動明王尊
IMG_2428.JPG

祀られているのは、地蔵菩薩様でしょうか・・・
IMG_2430.JPG

手水場
IMG_2431.JPG

鐘楼(撞けません)
IMG_2432.JPG

高いところに、大師堂
IMG_2434.JPG

多宝塔(重文)
IMG_2433.JPG
山門から入ると、背面が先に見えてきます。

こちらが正面。
IMG_2438.JPG
高さ13m、弘法大師様が建立したとも言われています・・・( *´艸`)

本堂
IMG_2458.JPG
お寺の名前のとおり、大威徳明王様が祀られているそうです。

ここにも牛。
IMG_2440.JPG
平安時代前期の天台宗の僧・恵亮が、「三の滝」で修行をしていた折、牛に乗って出現した大威徳明王と遭遇したことにちなむそうです。

境内図
IMG_2469.JPG
本堂の背面に多宝塔が建てられているのは、珍しい。

本堂の脇から、山道に入ると
「一の滝」
IMG_2445.JPG

「二の滝」
IMG_2446.JPG
案内板に、かたつむり♡

「三の滝」
IMG_2447.JPG

足元が不安定な石段を上っていきます。
IMG_2449.JPG

吊り橋「錦流の橋」
IMG_2454.JPG

大日滝
IMG_2456.JPG
さらに登ると、4つ目の「錦流の滝」があるそうです。

吊り橋のあたりから、「三の滝」を見下ろしてパチリ。
IMG_2453.JPG

来た道を下って、境内に戻りました。
IMG_2468.JPG
青もみじが眩しいです。
紅葉の季節は、とてもとても美しいでしょうね!

こちらのお寺、御朱印はいただけません。