前回の参拝は、2018年2月。
山門前には、石造の経幢2基(重文)

山門

手水場
本堂
彫刻等が素晴らしくて、ついつい何枚も撮影してしまいます( *´艸`)
御本尊の聖観世音菩薩様は秘仏で、2014年5月18日だけご開帳されたそうです。
大師堂
賓頭盧さん
薬師堂
お薬師さんの脇侍は、吒枳尼天(だきにてん)と弁財天のようです。
東門
護摩堂
護摩堂と本堂の間に、新しそうなお堂がありました。
興亜地蔵尊
静御前剃髪塚
鎮守の長尾天満自在天神宮
筆塚
秋葉山大権現
金毘羅大権現
納経所にて、駐車料金@200円を納めました。
相方がいただいた御朱印と

私がいただいた重ね印と

購入したプスプスは、お遍路さんです。
