南円堂と北円堂の同時公開!(興福寺)

奈良市の法相宗大本山 興福寺へ。
高野山の帰り、どうしても・・・と相方にワガママを言ってしまいました。

例年、10月17日のみ公開される南円堂が、
10月17日から11月10日まで公開されるということで、
どうしても行きたかったのです。
このチラシ、いいですよね~♡♡♡
IMG_20191104_0001.jpg

これまでの参拝は、2018年4月2017年4月2016年9月2013年4月2011年3月です。

到着したのは、午後4時過ぎ。
もう日が暮れかかり、鹿が山に戻っていきます。
IMG_3303.JPG

境内図
IMG_3318.JPG

東金堂と五重塔
IMG_3304.JPG

昨年、再建された中金堂
IMG_3307.JPG

手水場
IMG_3309.JPG

不動堂
IMG_3312.JPG

特設の拝観受付場にて、南円堂と北円堂の拝観料@1000円を納めると、
記念品を下さいました。
手提げ袋と、三島食品の「ゆかり」です( *´艸`)
IMG_3320.JPG

まずは南円堂へ。
IMG_3308.JPG

南円堂の内拝は、二度目です。
像高336cm、不空羂索観音菩薩さま(国宝)は、康慶さんとお弟子さんたちの作。
取り囲む四天王や、法相六祖坐像も康慶さんとお弟子さんたちの作で国宝です。
前回は不空羂索観音様に圧倒されて気づかなかったのですが、法相六祖坐像のリアルさに魅せられました。

次は北円堂です。
IMG_3314.JPG

北円堂は春と秋に限定公開があるので、何度か内拝していますが、
やっぱり運慶さん! 
無著菩薩・世親菩薩立像(国宝)が本当に素晴らしい。
涙が出てきてしまう。
御本尊の弥勒如来坐像(国宝)は運慶さんの指導で弟子の源慶さんが中心となって作られたそうです。
四天王(国宝)は平安時代の作で、元は大安寺に祀られていたのだとか。

東金堂と中金堂、国宝館の内拝は、時間の都合で断念。
御朱印も、長い長い行列が出来ていたのであきらめました。

本日の歩数 18039歩・歩いた距離 13.3km・上った階数 22階