この日の最後に向かったのは、吹揚城こと 今治城です。
日本100名城に選ばれ、高松城・中津城(大分県)と共に日本三大水城の1つ。
第1駐車場は1時間100円(所要時間は、駆け足で観ても1時間かかりました)
お堀は海水で、めっちゃ幅が広いです。攻めにくい!
スズキやクロダイ・ヒラメなどがいるようです。
突き当りの正面の石垣に大きな石!
『勘兵衛石』と呼ばれているそうです。
門の中から出て来られた方が「大きいやろ、16.5tあるで」と教えてくれました。
(あ。こんな大阪弁みたいな感じやったかな?)
鉄御門(くろがねごもん)
『枡形虎口』(ますがたこぐち)という、三方が石垣と櫓に囲まれた造りは、日本で初めて今治城で試みられたといわれているそうです。
さらに以前はこの手前に高麗門があり、守りの堅いお城だったのがわかります。
お城の見取り図。
本丸跡に「吹揚神社」があるのがわかります。
二の丸にある藤堂高虎の銅像
このあたりから見える天守閣
井戸
この門をくぐると
狛犬が出迎えてくれます。
まずは右折して、天守へ。
入場料@520円(天守・御金櫓・山里櫓・鉄御門・武具櫓の見学可)
現在の天守は、1980年に再建されたコンクリート造の模擬天守。
資料がないため、実際に天守が存在したのか疑う説もあるそうですが、はたして・・・。
2階から5階までが武具・書画・写真などの展示室(撮影禁止)、6階が展望台。
一気に展望台まで上がると、息が切れました(^_^;)
おー! しまなみ海道が見えます!
上から見下ろした吹揚神社
天守の次は、櫓の見学を後回しにして、吹揚神社へ。
手水場
本殿へ
吹揚稲荷神社
住吉神社
麁香神社
神社とお城がこんな風に並んでいるのは、初めて見ました。
御金櫓(おかねやぐら)
郷土出身作家による現代美術館になっています。
山里櫓
武具や古美術品が展示されています。
鉄御門・武具櫓・多聞櫓
内部は忠実に再現されたそうです。
石落とし
犬走り
もともとは砂浜で地盤が軟弱だったため、石垣を強固にするために、犬走りを設けたそうです。
お堀の外、道路から見た今治城
吹揚神社でいただいた御朱印です。
本日の歩数 13628歩・歩いた距離 10km・上った階数 41階
この記事へのコメント