西国三十三所(四)・第31番札所・長命寺

滋賀県近江八幡市の西国三十三所第30番・近江西国三十三所第17番・聖徳太子霊跡第35番・びわ湖108霊場第72番・姨綺耶山 長命寺へ。
長命寺山の標高240m辺りにあり、麓から歩いて登れば808段の石段があります。
これまで3回とも車で登ったので、今回こそがんばろうと思っていたのですが、
雨上がりで石段が滑りやすいため、またもや車で登ってしまいました(ノ∀`*)ペチョン
駐車場(無料)からは100段ほど上ります。
IMG_3477.JPG

IMG_3479.JPG

手水場
IMG_3480.JPG
奥の岩がくり抜かれ、お地蔵さんたちが祀られています。

さらに石段を上ります。
IMG_3483.JPG

この先 崖!!
IMG_3521.JPG

まずは小高いところにある鐘楼(重文)へ。
IMG_3510.JPG
こちらは中に入って、梵鐘を撞けます。

鐘楼の近くにある大きな修多羅岩
IMG_3488.JPG

このあたりから眺める伽藍が大好きです♡
IMG_3490.JPG

奥に進むと、太郎坊大権現があります。
IMG_3500.JPG
紫陽花がたくさん咲いています。

拝殿
IMG_3498.JPG

琵琶湖が一望でき、とても気持ちいい~♪
IMG_3497.JPG

宝蔵はトイレに変身していました。
IMG_3506.JPG

本堂(重文)
IMG_3524.JPG

IMG_3516.JPG

金剛力士像が安置された外陣に上がらせていただき、扉のガラス越しに内陣を拝見すると、お前立の千手観音様が拝顔できました。
奥の閉じられた厨子内には、千手観音様・十一面観音様・聖観音様(いずれも重文)が安置され、三尊一体というそうです。
脇侍の毘沙門天様と不動明王様も拝顔できました。

向拝の賓頭盧さん
IMG_3511.JPG
ずいぶん撫でられてますねぇ。

閼伽井堂
IMG_3517.JPG

飾り瓦がカワイイ♡
IMG_3514.JPG

護摩堂(重文)
IMG_3518.JPG

三重塔(重文)
IMG_3520.JPG

如法行堂・天尊堂・三仏堂・護法権現社などについては、2018年6月の日記をどうぞ。

相方がいただいた御朱印と
IMG_20200628_0008.jpg

私がいただいた重ね印です。
IMG_20200628_0005.jpg

この記事へのコメント