四国八十八ヶ所(三)・第37番札所 岩本寺

高知県四万十町 第37番札所:藤井山 五智院 岩本寺
宗派:真言宗智山派 開基:行基菩薩(寺伝) ご本尊:不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩 創建:天平年間(729~749)(寺伝)

金剛福寺から向かう途中、雨が降ってきました。
岩本寺に到着すると、まさに土砂降り(^_^;)
レインシューズに履き替えての参拝。
駐車場代@200円は納経所で納めます。

石柱門
IMG_4016.JPG

仁王門(帰り際に撮影したので、雨がやんでいます)
IMG_4038.JPG

本堂
IMG_4019.JPG
唐破風の屋根から落ちる激しい雨水

IMG_4020.JPG

外陣に入らせていただきました。
岩本寺の御本尊は、不動明王・観世音菩薩・阿弥陀如来・薬師如来・地蔵菩薩の五仏。
秘仏なのかわかりませんが、外陣からは全く見えません。
IMG_4022.JPG

大師堂
IMG_4029.JPG
木肌のツヤツヤした小さなお大師様が拝顔できました。
ニコニコと笑っておられるように見えます。

IMG_4024.JPG
土砂降りの雨が嘘のようにやみました♪

宿坊を兼ねる本坊にて、奥之院のご本尊様がご開帳!
IMG_4036.JPG

売店の方に声をおかけすると、奥の部屋に案内してくださいました。
左足を踏み下げた矢追い地蔵菩薩さまは、赤い衣をまとわれた美しいお地蔵さまで、
右手に錫杖、左手に宝珠と矢を持たれています。

開山堂・聖天堂などについては、2019年5月の日記をどうぞ。

いただいた御朱印は、重ね印と
IMG_20200725_0006.jpg

賜弘法大師号1100年記念の「大師納経」です。
IMG_20200725_0008_0001.jpg

道の駅「かわうその里すさき」の向かい側に、この日オープンしたローソンの上に、
大きなしんじょう君♡
IMG_4039.JPG

この記事へのコメント