高知県高知市 第30番札所:百々山 東明院 善楽寺
宗派:真言宗豊山派 開基:弘法大師 ご本尊:阿弥陀如来 創建:大同年間(806〜810)
土佐神社の神光門横を通り、境内に車を停めました。
本堂
御本尊の阿弥陀様、奥の方に小さく見えました。
大師堂
厄除大師様は見えません。
子安地蔵堂(左)と地蔵堂(右)
地蔵の絵馬がかわいいです(〃▽〃)
納経所の売店には、仏像のシールや付箋などなかなか楽しいグッズがたくさん売られていて、「かわいい~♡」と、はしゃいでいると、ご住職が描かれたお大師様のイラストつきティッシュを下さいました!
めっちゃ嬉しい~♪
なのに、何も買わなくて申し訳ございません(^_^;)
手水場の邪鬼・梅見地蔵さんなどについては、2019年3月の日記をどうぞ。
いただいた御朱印は、重ね印と
賜弘法大師号1100年記念の「大師納経」です。
この記事へのコメント