徳島県阿南市 第22番札所:白水山 医王院 平等寺
宗派:高野山真言宗 開基:弘法大師 ご本尊:薬師如来 創建:弘仁5年(814)
駐車場は無料です。
仁王門
金剛力士さんたちもマスクをつけています( *´艸`)
新たに、お迎え大師像が。
左から、弘法の霊水井戸・男厄坂の上に本堂・修行大師像・手水場
こちらの手水場は、いつも青もみじやお花で彩られています。
今日は蓮の花托も浮かんでいます。
本堂
内陣の中央に、とても美しく微笑んでおられる薬師如来様が、かなりはっきりと拝顔できます。
両脇には色鮮やかで小さな十二神将さんと、同じく小さな金色の日光・月光菩薩様。
向かって左側には金剛界の大日如来様、右側には不動明王様と倶利伽羅明王・毘沙門天様。
台座なども色鮮やかで新しそうな印象です。
外陣に賓頭盧さん
大師堂
中央に三角眉のお大師様が祀られ、奥の方には左右に小さな真言八祖像。
このような五鈷杵が、このあとも数ヶ寺で見られました。
護摩堂・地蔵堂などについては、2019年3月の日記をどうぞ。
いただいた御朱印は、重ね印と
賜弘法大師号1100年記念の「大師納経」です。
駐車場にて、こんなお遍路タクシーを発見!(〃▽〃)
この記事へのコメント