四国八十八ヶ所(三)・第21番札所 太龍寺

徳島県阿南市 第21番札所:舎心山 常住院 太龍寺(たいりゅうじ)
宗派:高野山真言宗 開基:弘法大師 ご本尊:虚空蔵菩薩 創建:延暦12年(793)

道の駅「鷲の里」から、太龍寺ロープウェイに乗ります。
往復@2600⇒JAF割引△100円。
IMG_7587.JPG
2つの山を越える全長2,755mのロープウェイ、めっちゃ気持ちいい!

ロープウェイ山頂駅から、石柱門を通り石段を上りました(石段を上らず右の道を進むと、鐘楼門の梵鐘を撞くことができます)
IMG_7639.JPG

本堂
IMG_7598.JPG

IMG_7599.JPG

IMG_7592.JPG
御本尊の虚空蔵菩薩様は秘仏で、毎年1月12日にご開帳。

向拝に賓頭盧さん
IMG_7597.JPG

大師堂(拝殿)
IMG_7621.JPG

見事な彫刻は、中国の神話が描かれているそうです。
IMG_7612.JPG
正面からは見えにくいお大師様ですが、裏にまわると、背中が至近距離から拝めました。

大師堂の裏に奥殿
IMG_7619.JPG
旧暦の3月21日に御開帳されます。

鐘楼門
IMG_7625.JPG

舎心ヶ獄の弘法大師像・弁天堂・多宝塔・中興堂・持仏堂・護摩堂・六角経堂などについては、2019年3月の日記をどうぞ。

いただいた御朱印は、重ね印と
IMG_20200920_0004.jpg

賜弘法大師号1100年記念の「大師納経」です。
IMG_20200920_0014.jpg

ロープウェイ山頂駅でみつけた・・・
忌野清志郎氏のサイン色紙と、自転車で参拝された時の写真♡
IMG_7640.JPG

この記事へのコメント