といっても、旅行会社のパッケージツアー参加なので、予約も移動もラクチンです。
伊丹(大阪空港)から奄美までのJAL直行便に乗りました。
・・・
なんて、あっさり書きましたが、飛行機に乗るのって、人生でまだ三度目なんです。
一度目は1985年の沖縄、二度目は2008年の東京。
それ以降、2回(東京と岩手行き)予約して、2回とも台風で欠航になった経験があり、
今回も飛ぶ直前まで心配でした。
離陸してしばらくは、足元がフワッとなったり、耳がツーンとなったりして怖かったのですが、
15分ほどして空の上から、明石海峡大橋が見えると、テンションも上がる上がる⤴⤴
これは四国の高知県あたりでしょうか。
最後は急ブレーキのような衝撃があって、機内がざわつき焦りましたが、
1時間40分で、無事に奄美空港に到着。
貸切バスで5分ほど移動し、奄美パークへ。
まずは昼食です。
奄美の郷の2階レストランにて、マグロ丼をいただきました(ツアー込)。
食べ終わったら、バスの出発時間まで自由行動とのことで、
展望台に向かいました。
初めて見たビヨウタコノキ(美容蛸の木)
バナナがかたまったような実がなっています(食べられない?)
私の好きな、ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)
一気に南国に来た気分( *´艸`)
展望台からは、乗ってきた飛行機が見えました(笑)
田中一村美術館@520円へ。
奄美の自然を描いた日本画家・田中一村の常設展では、約80点の作品が展示されています。

こんな建物の中です。
栃木県出身の田中一村さんは、50歳の時に奄美に移住し、大島紬の工場で染色工として働き、蓄えができたら絵を描かれていたそうで、日本のゴーギャンといわれています。
一年中、ランニング・ステテコ・地下足袋を履いて過ごされていたのだとか。
奄美の郷に戻り、総合展示ホールを見学しました。
アイランドインフォメーションでは、奄美諸島の5つの島(奄美大島・喜界島・沖永良部島・徳之島・与論島)の紹介が興味深かったです。
サンゴ礁でできた喜界島にも行ってみたいなぁ。。。
この記事へのコメント