名瀬の郷土料理の居酒屋『誇羅司屋(ほこらしや)』へ。
GO TO トラベル地域共通クーポンが使えるお店ということで、事前に予約していきました。
満喫コース@3500円(税込)です。
付きだし3点盛り(豚味噌とパパイヤの漬物・トビンニャ・島もずくの酢の物)
トビンニャというのは、「マガキ貝」のことだそうで、爪のところをひっぱると身が出てきます。
クセがなく美味しい(〃▽〃)
豚味噌は甘くてピーナッツの香ばしさもあり、めちゃ好きになりました♡
お刺身5種盛り(きはだまぐろ、真珠貝の貝柱、シビ刺し、地タコ、ソデイカ、カンパチ)
真珠貝の貝柱は楕円形というか、丸ではないんですね。
シビ刺しは、キハダの幼魚のことらしいです。
ソデイカは肉厚で歯ごたえがあって、今まで食べたイカの中でもダントツに美味い。
ニガウリの味噌炒め
海鮮茶碗蒸し(奄美風)
イカ・えび・白身魚などが入っています。
あおさがとってもいい香りで、本日のお料理の中では、これが一番☆
揚げ物3種盛り・・・がはは! 食べ終わってから、写真を撮り忘れたことに気が付きました(^_^;)
ベーコンを巻いたしぶりの唐揚げ(とうがん)・車海老・あおさのかき揚げでした。
「しぶり」とは冬瓜のことで、めっちゃジューシー。
地豆豆腐の揚げ出し
地豆(ジーマーミ)豆腐って、ピーナッツが原料なんですね!
ごま豆腐に似た食感で、モチッとしていて、すごく美味しい。
鹿児島産 豚の角煮
歯がいりませーん。とろける( *´艸`)
鶏飯丼(具は鶏のささみ・錦糸卵・干しシイタケ・パパイヤの漬物など)
写真が美味しそうに見えなくて、申し訳ないです!
なぜこうなったかというと、私がご飯をちょびっとにして(。>人<。)と、お願いしたからなんです。
鶏飯は、翌日のホテルの朝食バイキングでもいただきましたが、鶏のスープが美味しいんですよねぇ~。
飲んだお酒は、30°の黒糖焼酎「高倉」の水割りと、黒糖の燦燦梅酒ロック。
地玉子プリン
お腹がパンパン。
ごちそうさまでしたぁ~。
居酒屋 誇羅司屋 (居酒屋 / 奄美市その他)
夜総合点★★★★☆ 4.2
この記事へのコメント