兵庫県宝塚市の、蓬莱山 清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)へ。
役行者霊蹟札所・摂津国八十八所第72番札所・神仏霊場巡拝の道第79番
狛犬は阿吽ですが、
こちらは同じお顔・・・でも、よく見ると、お腹の膨らみ方が違いますね( *´艸`)
拝殿(天堂)
三宝荒神様・大聖歓喜天様・十一面観音様などが祀られています。
参拝の作法は「一礼三拍手一礼」
そして般若心経を読みます。
護法堂
裏側に「荒神影向の榊」があります。
前回いただいた10円を倍にしてお返しし、
今回は100円玉をいただいてしまいました。
お財布の中で大切にし、次回はまた倍にしてお返ししたいと思います。
本堂
中央に大日如来様(重文)、向かって左側に不動明王様と、右側に弘法大師様が祀られています。
こちらでは四国式のお経を読みました。
護牛神堂・行者洞・宝稲荷社などについては、2019年3月の日記をどうぞ。
一願地蔵尊・龍王滝などについては、2020年3月の日記をどうぞ。
恒例の・・・参道にあります、さん志ょうや本家さんにて、青実さんしょう等々をお買い上げ♡
すぐになくなっちゃいます( *´艸`)
この記事へのコメント