奈良県大和郡山市の、大和北部八十八ヶ所番外札所・円通山 慈光院へ。
宗派:臨済宗大徳寺派 創建:小泉藩主片桐石見守貞昌(石州流茶道の祖)
車幅ギリギリの石畳坂(表参道)を車で上ると、無料駐車場があります。
(写真は振り返って撮ったもの)
前回の参拝は、2017年1月です。
一之門
石畳を歩いていると、別世界へ入ってきた感じがします。
茨木門
茨木城の楼門をもらい受けたもの。
庫裡の玄関から入り、拝観料@1000円(お茶菓子つき)を納めます。
庫裡の玄関横の部屋から見た茨木門
火鉢は和太鼓を輪切りにしたような?(〃▽〃)
障子の模様は、石州好みの水玉模様
廊下には韋駄天さんが祀られています。
水屋
書院の大広間にて、お菓子とお茶をいただきました。
この手水鉢は「角バラズ」(重文)
他にも「独坐」「女ノ字」・露地蹲踞があり、4つとも重要文化財です。
庭を歩くことができます。
庭から見た書院
大刈込の中に、観音堂
秘仏の十一面観音像が祀られています。
弁天堂
稲荷社
書院に戻り、二畳台目茶室の高林庵(重文)
三畳茶室の閑(重文)
方丈(本堂)
向かって左から、片桐石州像・釈迦如来像・玉舟和尚像が祀られています。
こちらでは予約すると、精進料理をいただくことができます。
以前は予約なしで『石州麺』という吉野葛を用いた素麺のようなお料理をいただくことができたのですが、今もされているのか確認ができませんでした。
2012年9月に石州麺をいただいたときの日記は、コチラをどうぞ。
いただいた御朱印です。
本日の歩数 11557歩・歩いた距離 7.6km・上った階数 13階
この記事へのコメント